社労士試験お疲れさまでした!
社労士試験お疲れさまでした。
まずは体と心の疲れをしっかりととるよう心がけて下さい。
各受験指導校から解答速報が発表され、
毎年、合格発表までさまざまな情報が飛び交います。
情報に振り回されないよう注意してください。
社会保険労務士過去問対策室へようこそ!!
このサイトは社会保険労務士試験の過去問の中から200問を厳選し、解説するとともに、関連情報を併せて提供する情報サイトです。
これから社会保険労務士を目指す方や過去問をより広い観点から学習されたい方に等におすすめのサイトです。
社労士試験に短期合格するために重要なことは三つあります。
一つ目が、過去問。二つ目が過去問。三つ目も過去問です。
この意味が実感できるようになると合格にかなり近づきます。
社労士おすすめ書籍 レビュー
2013 LEC 社労士対策講座
第41回(平成年21社会保険労務士試験合格発表
本日、11/6(金)、第41回(平成21年度)社会保険労務士試験の合格発表が行われました。
概要は下記の通りです。
09年 | 08年 | 対前年比 | |
★受験申込者数 | 67,745人 | 61,910人 | 9.4%増 |
★受験者数 | 52,983人 | 47,568人 | 11.4%増 |
★合格者数 | 4,019人 | 3,574人 | 445人増 |
★合格率 | 7.6% | 7.5% | 0.1%増 |
第41回(平成21年度)合格基準
選択式試験は,総得点25点以上かつ各科目3点以上(ただし、労基法及び安衛法、労災保険、厚生年金は2点以上)、かつ、
択一式試験は,総得点44点以上かつ各科目4点以上である者。
今年の特徴
受験者数が増加しましたが、合格率はほぼ昨年と同様の7.6%でした。
合格基準に関しては、合格率を一定に保つよう選択式で3科目救済を行ったようです。
このことからも多くの受験生が正解する問題を落とさないよう常に意識しておく必要があります。(選択式については運に左右される要素が強いですが、、、。)
社会保険労務士過去問対策室 新着情報
- 8月21日 特別支給金(法29条1項2号) / 労災保険法2
- 8月20日 二次健康診断等給付(法26条-28条) / 労災保険法2
- 8月19日 葬祭料(法17条) / 労災保険法2
- 8月18日 遺族補償一時金(法16条の6-16の8) / 労災保険法2
- 8月17日 遺族補償年金(法16条) / 労災保険法2
- 8月14日 介護補償給付(法12条の8第4項、19条の2) / 労災保険法2
- 8月13日 障害補償給付(法15条、15条の2) / 労災保険法
- 8月12日 傷病補償年金(法12条の8第3項、18-19条) / 労災保険法
- 8月11日 休業補償給付(法14条、14条の2) / 労災保険法
- 8月10日 療養補償給付(法13条) / 労災保険法
- 8月07日 受給権の保護(法12条の5) / 労災保険法
- 8月06日 給付基礎日額(法8条) / 労災保険法
- 8月05日 通勤災害の認定(法7条1項・2項ほか) / 労災保険法
- 8月04日 業務災害の認定(法7条1項1号) / 労災保険法
- 8月03日 適用事業及び適用除外(法第3条)【その2】 / 労災保険法
当サイトの更新情報をRSSで配信しています。
社会保険労務士試験に不合格となる5つの理由
■1、勉強時間不足・・・やはりこれが一番です。
当たり前のことですが、勉強しなければ合格しません。
■2、無理やり暗記する・・・とくに学習を始めた初期の頃に陥る罠です。
闇雲な暗記は相当な時間をロスします。
■3、好不調の波が大きい・・・モチベーション維持は必須です。
勉強時間ゼロの日を作らないことです。(戦略的に休む場合はOKです。)
■4、過去問を軽視する・・・致命的なミスです。
合格者の声に耳を傾けてください。
■5、直前期にペースダウンする・・・最後まであきらめないことが大切です。
とくに直前記はあきらめモードに入る受験生が増加します。