歯科衛生士を養成する大学とは?
一般的な大学を卒業しても歯科衛生士の受験資格は得られません。
文部科学省、あるいは厚生労働省の指定学校を卒業することが、受験資格に明記されています。
その指定校において2から3年のカリキュラムを終了し、あるいは終了予定の者だけに国家試験の受験資格が与えられるのです。
看護師になるために看護学校を卒業しなければいけないのと同じです。
歯科衛生士の受験資格を得られる学校の多くは歯科衛生士のための専門学校ですが、一般の大学の歯学部などが、歯科衛生士養成の付属専門学校を設けているケースもあります。
もちろん、一般の大学で勉強した後、志を持って歯科衛生士の勉強をやってみたい、と思う人も少なくないでしょう。
若いうちに2、3年努力をすれば、一生使える大きな資格を得ることが出来るのですから。
2年から3年というと、長く感じるかもしれません。
しかし歯科衛生士は非常に専門性の高い職種で、正確な知識や高い技術が求められる場合があります。
学ぶ内容も幅広く、難易度も高いものが多くありますが、その分、合格後の就職には事欠かない、人気の職業でもあるのです。