保育士とは?
保母さんや保父さんという名称がなくなって、現在では保育園や児童福祉施設で子どもたちのお世話をする人たちのことを“保育士”と呼ぶようになりました。
厳密に言うと幼稚園の先生には保育士の資格は必要なく、大学や短大の教育学部などを卒業し、幼稚園教諭免許状を取得すればなることが出来ます。
一方、保育士の場合には、より専門的な知識が必要とされ、専門学校や大学を卒業後、国家試験に合格しなければなりません。
管轄も幼稚園は文部科学省、保育園は厚生労働省と異なっています。
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、
大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県にお住まいの方必見
⇒保育士の求人情報(1000件以上)
保育士は小さな子どもを預かり、“教育”というより“子育て代行”の役割が大半を占めていることがその特徴といえます。
管轄も文部科学省ではなく厚生労働省であることからもわかるように、共働きの夫婦に代わって、両親が働いている間、子どもの世話をする仕事です。
まだおむつも取れないような小さな子どもを預かる施設もあるので、自らの子育て経験などが生かせる職業でもあります。
最近では男性の保育士も認められていますが、まだまだ女性中心の職場ということが出来ます。
しかしながら、男性であっても十分に活躍できる職場です。