手形裏書・手形割引
次の事例について仕訳をしなさい。
7/1
A商店は、B商店に商品\250,000を売り渡し、代金のうち\200,000はX商店振出しの約束手形をB商店の裏書を得て受取り、残額は掛とした。
7/2
A商店は、約束手形\200,000を取引銀行で割引に付し、割引料\3,500を差し引かれた手取金を当座預金に預け入れた。
7/3
A商店は、Y商店振出、Z商店引受の為替手形\150,000を取引銀行で割り引いて売却し、割引料\1,500を差引かれ、手取金を当座預金に預け入れた。
日付 | 借 方 | 金 額 | 貸 方 | 金額 |
7/1 | 受取手形 売掛金 | 200,000円 50,000円 | 売上 | 250,000円 |
7/2 | 当座預金 手形売却損 | 196,500円 3,500円 | 受取手形 | 200,000円 |
7/3 | 当座預金 手形売却損 | 148,500円 1,500円 | 受取手形 | 150,000円 |
設問の解説
7/1
裏書手形を受取り=通常の受取手形の増加と同じ処理=(借方)受取手形
売上発生=収益の増加=貸方
7/2
約束手形を手形割引
割引料は(貸方)手形売却損計上
7/3
為替手形を割り引いて売却
割引料は(貸方)手形売却損計上
手形裏書・手形割引のポイント
裏書手形を受取った場合は、通常の受取手形の増加と同じ処理をします。
反対に、手形を裏書した場合は、通常の約束手形の振り出しと同じ処理をします。(受取手形の減少)